- 令和7年の厄年表
令和7巳年厄年表
[ 男 性 ]前 厄 本 厄 後 厄 24歳 平成14年生25歳 平成13年生26歳 平成12年生41歳 昭和60年生42歳 昭和59年生43歳 昭和58年生60歳 昭和41年生61歳 昭和40年生62歳 昭和39年生[ 女 性 ]前 厄 本 厄 後 厄 18歳 平成20年生19歳 平成19年生20歳 平成18年生32歳 平成6年生33歳 平成5年生34歳 平成4年生36歳 昭和64年生
平成2年37歳 平成元年生38歳 昭和63年生60歳 昭和41年生61歳 昭和40年生62歳 昭和39年生
- 新春祈祷の申込受付中
新年を心豊かにお過ごしになられますようご祈祷のご案内を申し上げます。

ご祈祷をお申込みの方は、事前にご予約をお願い致します。
尚、お電話によるご予約も承っております。
- 令和5年6月30日(金)午後2時
-
夏越大祓式が、宮司以下神職奉仕の下、責任役員・総代・当神社を崇敬されている方々47名に御参列を頂き執り行われました。
当日神事に御参加頂きました皆様に御礼申し上げます。
- 令和5年6月30日(金)午後2時
夏越大祓を斎行致します。大祓とは人々が知らず識らずの間に犯した罪や穢れを祓い清め、心身の清浄無病息災を祈る日本古来よりの伝統行事です。
この神事は、どなたでも参加できますので、ご希望の方は社務所までお問い合せ下さい。
- 令和5年4月22日(土)午前10時30分
-
京都府京都市鎮座の伏見稲荷大社におきまして、正一位稲荷大神神璽授與式が執り行われ、当神社宮司を始め責任役員・筆頭総代・崇敬会の方々が参列致し、御分霊を賜りました。
- 令和5年2月17日
-
令和5年2月17日(金)午前10時 祈年祭斎行
本年は、責任役員・総代・崇敬者の参列のもと、晴天の中、厳かな祭典を斎行致しました。
- 新春祈祷の申込受付中
新年を心豊かにお過ごしになられますようご祈祷のご案内を申し上げます。

ご祈祷をお申込みの方は、事前にご予約をお願い致します。
尚、お電話によるご予約も承っております。
- 令和5年の厄年表
-
令和5癸卯年厄年表
[ 男 性 ]前 厄 本 厄 後 厄 24歳 平成12年生25歳 平成11年生26歳 平成10年生41歳 昭和58年生42歳 昭和57年生43歳 昭和56年生60歳 昭和39年生61歳 昭和38年生62歳 昭和37年生[ 女 性 ]前 厄 本 厄 後 厄 18歳 平成18年生19歳 平成17年生20歳 平成16年生32歳 平成4年生33歳 平成3年生34歳 平成2年生36歳 昭和63年生37歳 昭和62年生38歳 昭和61年生60歳 昭和39年生61歳 昭和38年生62歳 昭和37年生
- 令和4年6月30日
-
令和4年6月30日(木)午後2時 夏越大祓斎行
本年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、氏子を代表して責任役員・総代6名、崇敬者を代表して崇敬会13名の参列のもと大祓式が執行され、
引き続き茅の輪神事が行われました。


























































